【散水管排泥用(散水機能付)】
用途 | 散水管排泥用 |
---|
1 | 泥吐き作業がプラグを取外さずに可能となります。 |
---|---|
2 | 水平方向に泥吐きする為、上方への吹き上がりが無くなりポンプを停止せずに泥吐き作業が可能となります。 |
3 | 泥吐きと散水機能を合わせ持った製品で、管末での散水が可能となり散水距離の調整も可能です。 |
4 | 泥吐きと散水機能の調整が別々な為、泥吐き作業後も散水距離の設定は変わりません。 |
5 | 排砂プラグは既設の弊社製ドレン(どろん子50、65型)にも取付け可能です。 |
◆散水状態
散水距離の調整は十字ハンドル又はパワーレンチを使用して行ないます。
尚、調整弁の構造上、完全な止水性はありません。
◆泥吐き状態
泥吐き作業は十字ハンドル(□12、□18)又はパワーレンチ(□18)を使用して行います。
品番 | 名称 | 材質 | 50型 | 60型 |
---|---|---|---|---|
1 | 排砂プラグケーシング | SCS13 | ||
2 | 弁シャフトA | SCS13 | ||
3 | コック | SUS304 | ||
4 | パッキン | NR布入り | Φ65×t2 | Φ80×t2 |
5 | どろん子ケーシング | SCS13 | ||
6 | Oリング | NBR | P-24 | P-32 |
7 | 弁シャフトB | POM | ||
8 | Oリング | NBR | P-60 | P-75 |
9 | C型止め輪 | SUS304 | 軸用16 | 軸用18 |
50型 | 65型 | |
---|---|---|
A | 77 | 94 |
B | 65 | 82 |
C | 54 | 69 |
D | 12 | 18 |
排砂プラグの脱着には、下記の専用工具が必要となります。
排砂プラグ取付工具(50,65兼用)
ドレンアタッチメント
排砂プラグの脱着作業